MENU

六車奈々の夫は6歳下の一般男性!現在の仕事や結婚生活は?

モデルやタレントとして活躍してきた六車奈々さん。

2014年1月1日に一般男性と結婚を発表し、その後、2015年9月3日に第一子となる女の子を出産しました。

プライベートでは家庭を持ち、母としても奮闘する彼女ですが、夫との結婚生活やエピソードはなかなか波乱に富んでいるようです。

今回は、六車奈々さんの夫のプロフィールや馴れ初め、そして結婚生活や出産・子育てについて詳しくご紹介します。

画像引用:TBS NEWS DIG


目次

六車奈々の夫は6歳年下!プロフィールや経歴は?

六車奈々さんが結婚を発表したのは2014年1月1日。

元旦のめでたい日に電撃的なニュースが流れました。

お相手は一般男性とされ、年齢は六車さんより6歳年下。

夫の詳細なプロフィールは公表されていませんが、一部では「グレートアドベンチャーツアーズ」という旅行代理店を経営する海野高志さんではないか、という噂が出回りました。

これは、結婚式に出席した人物のブログに夫の肩書きが書かれていたことがきっかけだったそうです。

ただし、六車さん本人は夫の職業について明言しておらず、確証はありません。

結婚当時から「自宅でパソコンに向かって何かしている」と語られることもあり、「実は無職に近いのでは?」という見方も広まりました。


出会いのきっかけは?二人の馴れ初めエピソード

二人の出会いは、タレントの島田律子さんの紹介だったといわれています。

まさに「恋のキューピッド」として二人をつなげた存在。

そして、驚くべきはスピード婚だったこと。

出会ってからわずか3か月でのゴールインだったのです。

六車さんは夫について「私がいい時も悪い時も穏やかでいてくれる人」と語っており、短い交際期間ながらも「この人なら」と直感したのでしょう。

2014年5月には盛大な結婚披露宴を開き、約200人もの招待客を迎えたといいます。


披露宴は「やけっぱち」だった?1,000万円かかった式の真相

六車奈々さんは自身のラジオ番組で、披露宴について「やけっぱちだった」と語ったことがあります。

実はこの披露宴、総額で約1,000万円もかかったのだとか。

招待客は新郎側100人、新婦側100人の合計200人。

六車さんは「自分の側のご祝儀は1人3万円くらい」と予想していたため、100人×3万円=300万円程度と試算していました。

一方、夫は「自分の招待客は社長ばかりだから、1人10万円ずつ持ってきてくれる」と豪語していたそうです。

つまり、新郎側だけで100人×10万円=1,000万円になる計算。結果的には余裕で費用をまかなえると踏んでいたのです。

ところが、当日になって蓋を開けてみると、夫側の招待客も六車さん側と同じく「3万円」が相場。

結局200人×3万円で合計600万円にしかならず、1,000万円には遠く及びませんでした。

結婚式の費用は前払いが必要なため、最終的に六車さんの蓄えを切り崩して支払ったといいます。

「やけっぱち」と語るのも納得のエピソードですよね。


夫は「ニート説」も?家庭にお金を入れない噂

結婚当初から夫の職業には曖昧な点が多く、「ニートなのでは?」という噂も流れました。

六車さん自身が「家でパソコンに向かっているけど、よく分からない」と発言していたこともあり、その真相が取り沙汰されることに。

一部ブログには「家にほとんどお金を入れていない」との記述もあり、結婚直後から経済的な不安が囁かれていました。

もちろん実際には何らかの活動をしていた可能性は高いですが、公に職業が明かされていないこともあり、「玉の輿婚どころか、実質的には逆に支える立場では?」という見方が根強く残っています。


六車奈々の妊娠・出産と第1子誕生

そんな中でも、六車さんにとって大きな喜びとなったのが子どもの誕生です。

2015年9月3日、第1子となる女の子を無事出産しました。

結婚から約1年半での出産というタイミングで、彼女の人生に新たな節目が訪れたのです。

出産当時はブログなどで「無事に生まれてきてくれてありがとう」といった喜びの声を綴り、多くのファンから祝福のコメントが寄せられました。


子育てと仕事の両立に奮闘する六車奈々

出産後は、育児と仕事の両立に挑戦する日々が続きました。

モデル・タレント活動に加え、ラジオのパーソナリティとしても活動していた六車さん。

育児の合間を縫って仕事を続けることは簡単ではなかったでしょう。

インタビューでは「子どもの存在が生きる力になっている」と語っており、母としての強さを感じさせます。

家庭を優先しつつも、キャリアを完全に手放さない姿勢は、同じく仕事と子育てを両立したい女性たちにとって大きな励みになっています。


現在の活動は?結婚生活とキャリアのバランス

現在も六車奈々さんは、メディア出演やイベント、執筆活動などを続けています。

出産後は育児を第一に考えながらも、徐々に仕事に復帰。

テレビで見る機会は以前より減ったかもしれませんが、ラジオや地域イベントなどで活動の場を広げています。

六車奈々さんの現在の活動で大きな柱となっているのが、「食べる美人塾」の塾長としての仕事です。

食と美容、健康をテーマにした講座やイベントを開催し、多くの女性に食生活改善の大切さを伝えています。

単なる美容法やダイエットではなく、「体の内側から健康的に美しくなること」を目指しており、食育や栄養学を取り入れた実践的なアドバイスが好評です。

芸能活動で培った発信力に加え、自身の経験を踏まえた言葉には説得力があり、参加者からは「わかりやすくて実践しやすい」と高い評価を受けています。

また、SNSや公式ブログでも積極的に情報を発信しており、オンラインを通じた活動も充実。芸能活動と並行しながら、多くの女性に向けて「美と健康の提案者」として新しいキャリアを築いているのです。

結婚生活においては「経済的に楽とはいえない」という声もありますが、その分、六車さん自身がしっかりと家庭を支えている様子がうかがえますね。


まとめ:波乱もあるけれど前向きに歩む六車奈々

六車奈々さんの結婚生活は、一般的な「幸せな玉の輿」というイメージとは少し違うかもしれません。

夫の職業や収入には不透明な部分があり、披露宴でも大きな誤算を経験しました。

しかし、そんな中でも彼女は母となり、子育てを楽しみ、仕事にも向き合い続けています。

夫について「いい時も悪い時も穏やかでいてくれる」と語った六車さん。

経済的な安定は必ずしも約束されていなくても、心の支えとなる存在を選んだのかもしれません。

波乱万丈のエピソードを経てなお、家庭と仕事を両立させる六車奈々さんの姿は、多くの女性にとって共感や勇気を与えるものと言えるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次