夏になると無性に食べたくなる、ケンタッキーの「レッドホットチキン」。
2025年も7月9日から数量限定で販売が始まりました。終了日は明記されていないため「いつまで買えるの?」と気になっている方も多いはず。
ここでは過去の傾向や販売パターンを参考に、終了時期を予想するとともに、実際に食べた人の口コミもまとめてみました。
この記事で分かること
- レッドホットチキンの販売期間と終了時期の目安
- 人気の理由や口コミから見える実際の評価
- おすすめのセットや今年限定メニュー情報
レッドホットチキンはいつまで?過去の傾向から予想

画像引用:KFC公式サイト
結論からお伝えすると、2025年の「レッドホットチキン」は 8月下旬〜9月上旬頃までの販売 になる可能性が高いです。
理由はシンプルで、例年7月上旬に発売されてから、おおよそ1か月半〜2か月で終了してきたからです。
- 2023年 → 7月5日発売 → 8月下旬終了
- 2024年 → 7月10日発売 → 9月初旬終了
つまり、夏休みの終わりごろには売り切れる可能性大。
店舗によっては早めに終わってしまうこともあるため、7月中〜8月上旬のうちに味わっておくのが安心です。
口コミでも…
「去年は8月のお盆明けに行ったら売り切れてた…」
「油断してたら9月前に終了しててショックだった」
といった声が多く見られました。
レッドホットチキンが人気な理由【口コミ付き】
毎年多くの人が心待ちにする理由は、なんといっても “辛さと旨みのバランス” にあります。衣だけでなくチキンの中までスパイスが染み込み、噛むたびに辛さが広がる本格派。
実際の口コミを見てみると…
「ただ辛いだけじゃなくて旨みがすごい!」
「辛さで汗だくになりながらも止まらない」
「夏バテ気味でもレッドホットチキンなら食欲がわく」
といった声が多く、女性からも「写真映えする!」とSNSでアップされることも目立ちます。
赤みのあるスパイシーな衣は、インスタやX(旧Twitter)でも「#夏のごちそう」として投稿されていて、食べるだけで季節感を味わえるのも人気の理由です。
2025年は「レッドホットツイスター」も要チェック
今年は定番のチキンに加えて「レッドホットツイスター」も同時発売。
トルティーヤにチキンとレタスを巻き、特製のレッドホットソースをかけたラップサンドです。
こちらは「手軽さ」がポイントで、口コミでも…
「骨なしだから食べやすい!」
「レタスが入ってるから罪悪感が少ない」
「ランチにぴったりのサイズ感」
と高評価。
お肉と野菜を一緒に摂れるので、女性や学生さんのランチ需要にも合っているようです。
数量限定なので、チキンとセットで食べ比べしてみるのも楽しそうです。
どんなセットがお得?口コミで人気の組み合わせ
メニューの中でも特におすすめなのが「食べくらべセット」や「レッドホット満喫パック」。
- 食べくらべセット(980円)
レッドホットチキン+オリジナルチキン+サイド+ドリンク - レッドホット満喫パック(2,240円)
レッドホットチキン6ピース+サイド
口コミを見ても…
「オリジナルとの食べ比べが楽しい!」
「友達とシェアするなら満喫パックがコスパ最強」
「サイドにコールスローつけると辛さが中和されて最高」
といった感想が目立ちました。
また、30円で追加できる「激辛ソース」も好評で、「3辛までは美味しい、5辛は挑戦者向け」と盛り上がりポイントになっています。
売り切れる前に食べるべき理由
レッドホットチキンは毎年人気が高く、一部店舗では予定より早めに終了 することも。
特に土日や夏休みシーズンは売り切れが早い傾向です。
「夜行ったら売り切れでショック…」
「テイクアウトしようと思ったら完売してた」
といった声も多く見られました。
確実に食べたいなら、ランチタイムや平日の早めの時間に行くのがおすすめ。
モバイルオーダーを使って事前に注文しておくのも安心ですね。
まとめ:2025年のレッドホットチキンは8月下旬〜9月上旬までが目安
ケンタッキーの「レッドホットチキン」は、2025年も7月9日から数量限定で販売されています。
終了日は明記されていませんが、過去の傾向から見ると 8月下旬〜9月上旬頃 に終わると予想されます。
- 辛さと旨みのバランスがクセになる
- 2025年は「レッドホットツイスター」も登場
- お得なセットや激辛ソースで楽しみ方が広がる
- 口コミでも「売り切れ早い」との声が多い
後悔しないためには、できるだけ早めにチェックするのが鉄則。
夏のごちそうとして、家族や友達とシェアして楽しんでみてくださいね。